腰椎圧迫骨折!整体したら… 腰椎圧迫骨折は年齢が上がるにつれてなりやすい疾患です 圧迫骨折とは、背骨の骨が潰れる状態 骨が潰れているので、骨膜の炎症などにより酷い痛みが受傷後出ます その後、2ヶ月〜半年かけて痛みが落ち着いてきます 骨折部位は自然治癒又は、手術で完治という事になりますが、後遺症が残りやすいのが圧迫骨折の特徴 ほ 続きを見る
朝方の腰痛を減らす寝る前のストレッチ 朝から腰痛いなぁって時ないでしょうか? これは、朝方筋肉が縮んでいる状態です! この縮んでいる状態を少しでも緩和させるためには、夜寝る前の正しいストレッチが欠かせません。 今回はストレッチをどのように行うかって言うのと、ポイントを押さえてブログで紹介していきたいと思います。 ・腸腰筋ストレッチ 片方 続きを見る
風邪には亜鉛とマグネシウム② 前回の続き 風邪の知識を前回はシェアさせて頂きました! そして、結局サプリメントで補った方が風邪の治りは手っ取り早いところまで説明しました では、どんな栄養素とサプリメントの種類はどんなものが良いのか伝えていきます! ・免疫システム正常化「亜鉛」 亜鉛は免疫に欠かせない栄養素です 亜鉛を食材で摂るに 続きを見る
ギックリ腰をしたらレベル毎にやっといた方がいいこと ギックリ腰って痛いですよね〜 私はギックリ腰の施術に出張鍼灸整体に行きますが、皆さま本当に酷い痛みと戦っていてみてるこちらも心が痛くなります ギックリ腰はちゃんとした治し方があり、やり方を間違えると慢性的な腰痛やギックリ腰に再度なる癖が身体に染み付いてしまう可能性がありますので、知識としてポイントを 続きを見る
ギックリ腰になりそうな時の対処方法 東京都新宿区で出張整体へ! その時担当したお客さまから質問が 「ギックリ腰になりそうな時の対処方法はありますか??」 今回はこの質問に対してシェアしていきたいと思います! ・大腿筋膜張筋をツボ押し ギックリ腰になりそうな感覚というは経験者なら分かるかと思います とにかくあんな経験はしたくないという場 続きを見る
秋の花粉症対策!絶対知るべき3つのポイント うちの妻が秋の花粉症になっておりまして、くしゃみがひどく出ていて辛そうだなぁっと思ったので今回は、花粉症対策として抑えるべきポイント3つ紹介したいと思います! ・秋に多いのはブタクサの花粉 秋のシーズンに多いのはブタクサ花粉が鼻炎症状を起こすことがあります 特に秋の花粉症は風邪と間違われやすい時期で 続きを見る