ブログ

60代の腰痛 原因と対処

60代になると、腰痛を感じる方が多くなります。その原因は様々ですが、加齢に伴う変化や生活習慣の影響が大きく関わっています。腰痛は年齢を重ねるにつれて起こることが多く、60代になるとますますそのリスクが高まります。では、60代で腰痛が起こる原因と対処法について、詳しく見ていきましょう。

【原因】

  1. 椎間板ヘルニアや腰椎の変形:加齢によって、腰椎に負担がかかり、椎間板や腰椎の変形が生じることがあります。
  2. 筋肉の衰え:加齢によって筋肉が衰え、腰周りの筋肉が十分なサポートをできなくなることがあります。
  3. 運動不足:運動不足によって筋肉が衰え、また、運動不足によって筋肉や骨の強度が低下することがあります。
  4. 身体的ストレス:長時間の座り仕事や、同じ姿勢での作業、重い荷物の持ち運びなど、身体的なストレスが蓄積され、腰痛の原因になることがあります。

【対処法】

  1. 適度な運動:筋肉を鍛えることで、腰周りの筋肉を強化し、腰痛の軽減につながります。ただし、過度な運動は逆効果になるため、適度な運動を心がけましょう。
  2. ストレッチ:腰痛を予防するために、ストレッチを行いましょう。腰周りの筋肉を伸ばすことで、筋肉の柔軟性を保ち、腰痛の改善につながります。
  3. 日常生活の改善:日常生活での姿勢や、荷物の持ち方などに気を配り、腰への負担を軽減するようにしましょう。
  4. 病院での治療:腰痛が続く場合は、病院での治療が必要です。病院での治療には、薬物療法、理学療法、手術などがあります。

厚生労働省が発表している「日本人の健康に関する国民健康・栄養調査」によると、高齢者には「筋肉低下」が多い健康問題の一つとして挙げられています。

筋肉低下は、筋肉量や筋力が低下することで、日常生活の動作や運動能力が低下し、転倒や骨折などのリスクが高まることがあります。

高齢者になると、筋肉量や筋力が自然に低下する傾向があるため、特に注意が必要です。

また、筋肉低下は生活習慣病や認知症などのリスクも高めることが報告されています。

そのため、高齢者には定期的な運動や、バランス感覚を養うトレーニングなどによる筋肉強化が推奨されています。

ということは!

単純な解決策として

運動を習慣化できれば

筋肉が原因で起きる病を防ぐことができるということ。

具体的な対策としては、以下のようなものがあります。

・運動習慣を身につける

・バランス感覚を養うトレーニング

・筋トレを行う

・タンパク質を摂取する

・栄養バランスのとれた食生活を心がける

健康寿命を延ばすためにも、筋肉低下に注意し、予防・改善することが重要です。

筋肉を鍛えるためには、以下のような運動習慣が効果的です。

  1. 有酸素運動は、心肺機能を強化し、基礎代謝を上げるために効果的です。ウォーキングやジョギング、水泳などが代表的な有酸素運動です。週に150分以上の有酸素運動を行うことが推奨されています。
  2. 筋力トレーニングは、筋肉を直接鍛えることで、筋力や筋肉量を増やすことができます。重量を使ったトレーニングや自重を使ったトレーニング、エクササイズボールなどを使ったトレーニングがあります。週に2回以上、各筋群を10~15回程度のセット数でトレーニングすることが推奨されています。
  3. ヨガやピラティスなどは、筋肉を柔らかくしたり、体幹を鍛えたりすることで、筋力トレーニングと同様の効果が得られるとされています。

運動習慣を始める際には、無理をせずに徐々に負荷を増やしていくことが大切です。

また、自己流で行うのではなく、トレーナーや専門家の指導の元、正しい方法で運動を行うようにしましょう。